忍者ブログ

ケ・セラ・セラ、ま、なんとかなるだろう

困ったちゃんの自分の体、なんとかなるだろうけれど、自分の為の備忘録として日々の体調や食べ物を坦々と綴る日記、線維筋痛症、アレルギー、他色々

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日GOPANの2回目は多森サクミさんのレシピで作りました!



 





本日2回目GOPANの出番。
今回はコチラの本GOPANで「小麦ゼロ」のふんわりパン
多森サクミさんのレシピで作りました。
前の機種のレシピなので分量が違う、けれどそれでも出来る!
とネットで見てからチャレンジ。
おーーー出来た、出来た。

おや、1回目と違う!!!


こちらが1回目





1回目のレシピはメーカーマニュアル通り。


2回目は




全然違う!!!!!!


確かにお米の量もイースト菌も違うから分量が前の機種の方が多いから
当たり前だけれど、やはりこの位違うと嬉しい。
お米は約100Gも多いのだけれど、うーーん違う見栄え、めっちゃ嬉しい。

次回からはこちらの分量にします。


 

 


厚さも多分!
米粉だからか、上は白く中はモチモチしているパンでした。

お味も美味しい~。
私は本のレシピより若干、塩と砂糖を少なめにしたけれどそれでも大丈夫でした。

出来あがりはやはり切るのは難しい。
明日の朝なら綺麗に切れるようになるかしら?
それも楽しみ。

明日はタイマーの実験です。
しばらくGOPANの試行錯誤は続きます。

正直、基本レシピだけでも金額分の満足度ありです。
早く買えばよかった。

著書の多森さんのお勧めの米粉(ネットで見ました)を買ってみようかしらと
検討中です。



こちらの米粉を使うとさらにフワフワとか、高さがでるとかあるらしい。
コチラのショップママの手作りパン屋さんだと6000円以上が送料無料。
4000円未満は送料600円。
うーーん、米粉を6000円だと6kg、さすがに6kgはいらない。
けど送料がもったいないと朝から悩み中です(笑)

そして、どうでもいいけれど私はやっぱりカメラで物撮りはダメダメだな~。

拍手[1回]

PR

初の米粉パン焼き!GOPANで出来上がり!

 
GOPANが我が家に到着したので、早速今日のランチ用に作ってみました。
GOPANの小麦なしコースは、
お米と米粉と塩、砂糖、イースト、
オリーブオイルを材料として作ります。

まずは調合してお釜にセット。
私、算数が弱くて・・・調合で少々考えてしまった。
アホだ・・・
スケールがちゃんとやってくれているのに、
私が算数を使ったから手間取ってしまった(笑)


 

出来上がるのかドキドキ。
小麦パンならグルテンをいれられるけれど、
私は小麦アレルギーだからダメ。
米粉でふわっとなるのか心配しながら待つこと約3時間半。
長くて寝そうになったけれど、
途中で美味しそうな香りがしてきます。
期待度大。
 



出来た~!!!
やっぱり高さは本で読んだ通りにないけれど、立派なパンです。
うーーーー、マジに嬉しいな~。


ほら、ほら、美味しそうじゃないの。

5分くらい冷まして、食べてみました。
出来たてはモチモチなのできれなかったので、これは手でちぎるでしょう~。
と、食べてみました。
家族大絶賛。
うん、ちゃんとパンです。
かなりモチモチしているけれど想像より美味しかったです。

あーーこれでしばらく助かる。
早く買えばよかった!!!

この週末で使い方をマスターしようと、今日の夕食分もただいま違う分量で
まわっている我が家のゴパン、GOPAN、と繰り返し言いたくなるくらい
嬉しい。


お弁当に使えるかな?!
と、寝る前に今度はタイマーのセットの練習です。
ふーー、週末忙しい・・・(笑)

拍手[0回]

今日はポンデケージョを作ってみました。



今日も明日の会社ランチの為に残業後に粉をコネコネと作成してみました。
ポンデケージョも失敗なく簡単でした。

やはりお世話になったのはクックパッド!こちらのレシピを参考にさせて頂きました。
けどないものもあったりなので勝手にアレンジです。

タピオカ粉 100グラムがなかったので、タピオカ80グラム
上新粉 20グラム
塩一つまみ
卵は1個、けど卵黄のみ
(卵白のアレルギーの数値がまあまあ高い為)
チーズはパルメザン30グラム、他のクックパッドのレシピではもっとチーズを使っていたのですとろけるチーズを2枚を細かくカット
牛乳 50mg
オリーブオイル 15mg、チーズも入っているので少し少なめ

です。

牛乳は沸騰まで温め、そこに油と水をいれます。
沸騰したら粉系をいれてコネコネ。
硬い、重い、けどすぐに混ざります。
ある程度混ざったら手でコネコネの方がイイと思いました。
粘土遊びみたい。
それを余熱190度で温めておき、お団子上にして23分焼きました。

はい、出来上がり。

食べてみるとモチモチしていて美味しい!簡単だな〜。
だいたい30分で出来ます。
量もかなりアバウトに計ったけれど、出来た〜。

こちらは明日のお弁当です。

けど…ポンデケージョってかなりの高カロリーだわ…
砂糖は使わないけれど、チーズの量が半端ない気がする。私が作ったのは少なめだものね。
他のレシピではパルメザンを70グラムとかあったけれど、約一瓶でしょ…?
おそろしい〜…
きっと作った事ないけれどクロワッサンとかもバター量が凄そうだな。
私は量を考えるとビビるからもう少し少なくてもいいかもと思ったので次回は少し減らしてチャレンジしてみます。

昨日作った米粉の蒸しパンを今日のお弁当に持っていき会社のレンジでチンしたら美味しい。
翌日も食べれるのもいい。

しばらくは今まで作っていなかったパンとか作りつつアレルギー食対応に励みます。

ふ〜。



今日NHKの18時のニュースでアレルギーの事をやってみました。
今ビックサイトで給食とか介護食とかの展示をしているそうです。給食でアレルギー問題があるので米粉などの事を報道していました。
やっぱり今は多いからどんどんこういう展示やフェアや食事とかがでて来るのは嬉しいな。

拍手[0回]

初、米粉蒸しパン



初の米粉蒸しパンです

見栄えはおいておいて、笑、簡単に短時間で出来ました。

お世話になったのはクックパッド!
助かるな〜。
お世話になったのはこちらのページです。

5個分で、
米粉100グラム
タピオカ粉 大さじ1
ベーキングパウダー小さじ1
メープルシロップ 大さじ1.5
牛乳 100グラム
塩 一つまみ

を混ぜ混ぜして容器にいれて蒸しました。蒸す事約12分、白い蒸しパンの出来上がりです。
ホットケーキ位簡単。
面倒なのは容器に移すのが面倒なだけ。簡単だった〜。
一つ食べてみたらモチモチしていて美味しい!

なんか嬉しいな〜。
これでGOPANも到着すればドンドン嬉しい展開があるかも。






私が使った商品です。
自分の身体にあうものを作って行く生活、しばらくなのか一生なのか続けないとね。
しばらくは外食禁止な程体調悪いので、会社にはお弁当を持っていく為におにぎりは朝面倒なので蒸しパンとか手軽なもの作りをする事にしました。
今度はこれにシーチキンとかご飯蒸しパンにチャレンジしたいと思います。

拍手[0回]

GOPANを買いました!



ネットでGopanを買いました。
併せてネットで評判がよかった小麦なしの作成本も購入。
本はもう届いたけれど、Gopanはまだ。
早く来ないかな~。
今週末には気合い入れて作れるかも!!
楽しみ。
ここ最近ステロイドも服用している位体調が悪い。
ステロイドのせいかなんだかわからないけれど、ダルイ。
恐ろしいくらいだるくてしんどい。
小麦?アレルギー?持病の線維筋痛症?
もうなんだかわからん。

ついでに昨日購入して読んだ本。



前から気になっていた本です。
センセーショナルなタイトル。
ずばりそのもの、小麦は食べるな!だし。

読んだところ、よくある「これを食べないと体の不調が全て良くなる」的な
本なのだけれど、なかなか読み応えがあります。
ガン、体の痛み、痛風、コレステロール、心臓病、正直何もかもが良くなるのだけれど、
一番注目すべきなのは糖尿病。
小麦を食べると血糖値があがるのだそうです。
砂糖よりいわゆるGIの値が高いって衝撃的かも。
そういういいところの知識だけを取り入れていこう!
と思いました。

結局は血糖値はコレステロール値が正常になるからダイエットにもなり
体にいいのだと理解。
体の痛みなどもそうだけれど、気になるのは「セリアック病」。
小麦アレルギーになってから知った病気。
痩せるから私とは関係ないと思ったけれど、症状が思いっきり線維筋痛症と
かぶっているので前から気になっていました。
おっと、最近は腸に障害がないケースもあり痩せない人もいるとな。
おっと・・・
私はなんかこのセリアック病が気になっています・・・
症状はピッタリだし。

wikipediaによると

セリアック病の症状は他の病気(過敏性腸症候群鉄欠乏性貧血クローン病憩室炎慢性疲労症候群など)と似ている。

この本でショックだったのは、小麦以外のグルテンフリーのグルテン類似食品も
食べない方が良いと書かれています。
コーンスターチ、タピオカ、米粉。
マジすか・・・
私の大事な食物源なのに。

食べていいのは生のナッツやアボカド、チーズなどの質のいいもの。
アメリカ人の食生活だから仕方がないけれど、
これを日本人用の食生活に誰か置き換えてくれたものを発表してくれないかしら。
これを1週間続けるだけで変るそうです。

そして怖いのは小麦には中毒性があり、それを除去すると禁断症状で
ダルクなったりするのだそうだ。
麻薬のように中枢神経を破壊し、食べたい!という衝動にかられるのが
   
わかっているそうです。
 
怖っ。
それも古代の小麦というのではなく、
精製されて品種改良されていった結果だというので
人類がおこした現代病という事なのね。
  
私のアレルギーになってからの強烈な週末は寝ていないと体が持たないような
ダルさは小麦除去の副作用?!

なんでもいいが、早く慣れておくれ、私の体。
早くステロイドも脱出したいのよ。
ステロイドを切る時もダルイんだから、もう正直会社とこの症状でかなり
しんどいっす。
趣味のカメラもGW以来出来ない、遊んでもいない、
あーーーしんどい・・・

とりあえずこの本はアメリカ人ようだと思ったけれど、
セリアックの事や小麦の色々な影響がわかったので一度は読んでおいて
よかったと思いました。

と、暗い事ばかり考えても仕方がないので、早く来い来いGOPAN!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ボーテ
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- ケ・セラ・セラ、ま、なんとかなるだろう --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]